忍者ブログ
東方サッカーメインに、自作ツクールゲーとかその他色々のお話を書く場所。
+カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
+プロフィール
HN:
森岡ひろみ
性別:
男性
趣味:
東方サッカー・ツクール・ポケモン
自己紹介:
エアマスター。

逆転東方シリーズ応援
+最新コメント
[02/07 SSS]
[02/07 バルク]
[01/11 森岡ひろみ]
[01/09 SSS]
[09/09 はくどう]
+ブログ内検索
  37 36 35 34 33 32 31 30 29 28 27
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

廃人指南書ではなく対戦指南書です。もう少しでBW2が出るんで。
「ポケモン対戦やってみたいけど、廃人ばかりで怖くて・・・」
という人に、「…ばっか、俺がついてるだろ」
…ではありませんが、簡単な育成方法を書いたものです。

正直書いたことだけやれば、経験次第で廃人にも勝てますんで・・・
続きを読むからどうぞ。

*BW2の情報をこの色ですこし追加しました!未クリアの方はネタばれ注意です!

一応ポケモンBW(ブラックホワイト)の内容で書いています。BW2が出次第書きなおす予定です。

 0.ポケモンBW(2)のストーリーをクリアしよう
途中でも平気で対戦する人もいますが、出てくるポケモン・使える施設などで差が出ます。
またストーリーで、いろんなポケモンに出会うことでポケモンのタイプを覚えることはとても大事です。
最低でもスタッフロールが流れるまではクリアしましょう。
なに、普通のRPGの難易度です。なにも気にしないでいいでしょう。

 1.育てるポケモン・技・とくせいを決めよう
ここでもう技を決めるのか?と思われるかもしれませんが、今後の育成にもかかわってきます。
使いたい技から覚えるポケモンを探す人までいるぐらいです。
今はポケモンが覚える技が全て書いてあるサイトがあちらこちらにあるので使わせてもらいましょう。
ここではそのようなサイトで出てくるややこしいと思われる用語について書いていきます。
"タマゴ技って?"
後の"3.タマゴを作ろう"で詳しく説明します。
ここでは進化していない♂か♀があるポケモンだけが覚えられる技…と思ってください。
もちろん進化前に覚えた技は進化した後も使うことができます
"教え技って?"
残念ながらポケモンBWにはほとんどありません。使うのに条件のいる技マシンみたいなNPCです。
御三家と呼ばれる最初にもらえるポケモン達がみず(くさ、ほのお)のちかい。もしくは各属性最強技。
ドラゴンタイプのポケモンが りゅうせいぐん という技を条件付きで覚えられます。
これらを教えてくれる人はサイト等に乗っていますので、使いたい場合はそちらを参照してください(丸投げ)
*BW2にて過去作の技マシン&教え技+BWで増えた一部の技が教え技になりました!
 過去作に後れを取ることは(一部アイテムを覗いて)これでなくなったでしょう!

 まぁ過去作からBW2につれてきて覚えさせれるんですけどね…
"とくせいって?"
ゲーム内であまり説明がないんですよね…大体のポケモンが2種類(一部1種類)のとくせいを持っています。
対戦で少し有利(不利も)になる特徴と覚えてください。こっちのとくせいがいいなぁ程度の認識でいいです。

進化前のタマゴ技、レベルアップ技。進化後のレベルアップ技、技マシン技、教え技…
気にいった技はありましたか?技4つととくせいを選んだら、進化方法をしっかり確認しておきましょう。

 2.育成方針を決めよう
"5.きそポイントを貯めよう"で方法は説明しますが、
どんなポケモンも実は好きなステータスを伸ばすことができます
HP、こうげき、ぼうぎょ、とくこう、とくぼう、すばやさ…どれを伸ばしたいですか?
全部?残念ですが、最大まで伸ばすことのできるのは2つまでです。
悩みどころですね。ここで先ほど選んだ技が関係してきます。
技にぶつり、とくしゅ、へんか と3種類の分類がされていたはずです。
ぶつり の技が多いなら"こうげき"を。
とくしゅ の技が多いなら"とくこう"を伸ばせば強い攻撃ができるわけです。
えっ、どちらもない?それだと攻撃が難しいですが、どちらもなければ"HP"を伸ばしましょう。
さぁ、これで伸ばすステータスが一つ決まりました。
次に考えるのが"すばやさ"です。
もともと早いポケモンと遅いポケモン、どちらも"すばやさ"をのばすと先に攻撃できるのはもともと早いポケモン。
では遅いポケモンが早いポケモンを攻撃するにはどうすればいいでしょうか?
答えは簡単、相手の技を1回うけて倒れなければいいのです。となるとHPが高い方がいいですね。
もともと早いポケモンは"すばやさ"を、もともと遅いポケモンは"HP"を伸ばすのが基本というわけです。
あれ、ぼうぎょ・とくぼうはどんな時に伸ばすのでしょう?
これはHPがもともとすごく高いポケモンがHPを伸ばしたいときに伸ばす部分です。
カビゴン、ハピナス、プクリン、ホエルオー、ママンボウ、シャワーズ、ラプラス、フワライド……
彼ら(彼女ら?)ぐらいだと思ってください。あとは攻撃技がなくて遅いポケモンぐらいです。
さぁ、これで2つ伸ばす場所が決まりました。次に考えるのはせいかくです。
ポケモンにひっそりとついていたせいかくですが、実はステータスを上げたり下げたりするのです。
種類も多く大変そうですが、決めるのはすごく簡単。伸ばしたステータスをさらに上げるせいかくにしましょう。
もともとが早く、ぶつりが多いポケモン・・・ようき   (すばやさ↑とくこう↓)
もともとが早く、とくしゅが多いポケモン・・・おくびょう(すばやさ↑こうげき↓)
もともとが遅く、ぶつりが多いポケモン・・・いじっぱり(こうげき↑とくこう↓)
もともとが遅く、とくしゅが多いポケモン・・・ひかえめ(とくこう↑こうげき↓)
この4種類がよく選ばれます。攻撃技がないポケモンは上の二つのどちらかでもいいでしょうね。
(人によってはぼうぎょ、とくぼう、すばやさが下がるせいかくを選ぶ人もいます)

さて、ようやく育てたいポケモンの全ての情報が決まりました!
次からはそのポケモンを実際に育てる方法になります。

 3.タマゴを作ろう
育て屋さんに同じ系列のポケモンを♂♀1匹ずつ(もしくは片方メタモンを)預けるとタマゴができます。
生まれてくるポケモンは、基本♀と同じ進化前(メタモンといっしょだとメタモンじゃないほう)のポケモン
実はこの時預けたポケモン。生まれてくるタマゴにいろいろな影響(遺伝といいます)を与えていたのです…
  3-1タマゴ技を遺伝させよう
タマゴ技を選んでなければ飛ばしてかまいません。
技で出てきたタマゴ技を覚えさせるにはこのタイミングしかないです。
覚えさせ方は♂にその技を覚えさせて預けるです。
あれ、ではその♂にはどのようにして技を覚えさせるのでしょう?タマゴ技?これでは堂々巡りです。
先ほど♀と同じ進化前が生まれるといったのにはそういう理由があります。
預ける♀と♂は同じポケモンではなくてもいいのです。ただし誰でもいいというわけではありません。
最初に調べたサイトなどにタマゴグループというのが書いてあると思います。
♀(育てたいポケモンと同じ)と"同じタマゴグループ"の♂(覚えさせたいタマゴ技を覚えている)を
一緒に預けましょう
。100%技が遺伝します。
タマゴ技はややこしいですね。でも、それだけ覚えさせたい技があるならば頑張ってみましょう。
  3-2せいかくを遺伝させよう
タマゴから生まれるポケモンのせいかくは親のせいかくと同じにすることができます。
方法はとっても簡単。同じにしたいせいかくの親ポケモンに"かわらずのいし"を持たせるだけ。
ただし、技と違ってせいかくの遺伝確率は50%。半分は違うせいかくのがでると思ってください。
*まだ検証回数が少ないのではっきりとは言えませんが、
 BW2にてかわらずのいしを使ったせいかく遺伝確率が100%になったようです。

 もしかしたら他にも遺伝に関して変更があるかもしれませんね…
  とりあえず100回やって100回は遺伝してます…100%ですね。

実はもう一つ遺伝するものがあるのですがそれは次の項目で…さぁ、タマゴができたようですよ?

 4.厳選をしよう
手持ちに空きがある限り何個でもタマゴはできるので、どんどん孵化させましょう!
さて、沢山ポケモンが生まれましたけど…どのポケモンが目的のポケモンなんでしょう?
このポケモン皆同じでしょうか?…答えはNO。
ポケモンは捕まえるたびに強さが違う…と同じでタマゴから生まれたポケモンも強さが違います。
ただ生まれたばかりのLv1だと変わらないように見えるのが困りもの…さてどうしたものでしょう。
実はこの強さの違い、教えてくれる人がいます。通称ジャッジと言われる人です。
ポケモンBWではスタッフロール後のライモンシティ中央の建物、ギアステーションの中に、
「ジャッジしてあげましょう!」と言ってる人がいるはずです。
*BW2でも同じ場所にいました。2年間ずっとそこにいるようです^^
教えて欲しいポケモンを選んぶ…すると「このポケモンは○○のうりょくを持っていますね」と言われます。
この時○○の部分が、"すばらしい"や"そうとうゆうしゅうな"なら全体的に強いポケモンだと思ってください。
その後、「ちなみに一番いい感じなのは●●でしょうか」とよいステータスを教えてくれます。
そこで「さいこうの ちからを もっている」と言われた場合、
そのステータスはそれ以上がない…つまりそのステータスに関しては一番強いポケモンになります。
最高のステータス…どこが一番高いのがいいんでしょう?こうげき?HP?
答えはズバリ、"2.育成方針を決めよう"で伸ばすことを決めたステータスです。
そのステータスがさいこうのちから と言われたら手を上げて喜びましょう。

さて、HPを上げようと考えていたところでHPがさいこうのちからと言われたとします。
このポケモンは育てようとしていたポケモンかもしれない…!ここでチェックです。
せいかくが遺伝しているか?そしてとくせいが欲しい方
♂または♀しか進化しないポケモンなら性別もチェックして…
あらら…残念ながらとくせいが違う方だったようです。このポケモンはボックスへ?
実は、ここで"3.タマゴを作ろう"で話さなかったもう一つの遺伝について説明しましょう
 3-3親のステータスを遺伝させよう
先ほどのHPがさいこうのポケモンを今までの親と交換して新しい親にしました。
実はタマゴから生まれるポケモンは親のステータスから3つ選んで自分のステータスにします。
つまり、親がHPさいこうの場合、タマゴもHPさいこうになりやすい…ということです。

こうして3、4を繰り返すことでどんどん強いポケモンが生まれる仕組みになっています。
が、繰り返し過ぎるとそれだけで日が暮れていくのでほどほどに…(これで日が暮れ朝になるのが廃人でs)

 5.きそポイントを貯めよう
さて、無事目的のポケモンが生まれました。ステータスを伸ばしていきましょう。
きそポイント という用語をどこかで見たことはありませんか?
タウリンなどのアイテムをつかうと こうげきの きそ ポイントがあがった と出ますね。
実はこれステータスが10ポイント分あがりましたっていう表示なんです。
このポイント、各ステータスごとに255ポイントまで。一匹のポケモンに510ポイントまでと制限があります。
だから伸ばせるステータスは2つまでといったのです。
ところでこのポイント、タウリンなどを26個ずつ使うのでしょうか?
タウリンとかは高いですよね?そんなに買うのは無理でしょう。
さらに困ったことにタウリンなどのアイテムで上げれるのは100ポイントが限界です。
ではどうやってポイントを255まで溜めるのでしょう?
実はポケモンを倒すごとに決まったステータスの1~3ポイントのポイントがたまっているのです。
特定のポケモンを倒し続けることで好きなステータスを伸ばすことができます
ここではBWの倒しやすいポケモンをステータスごとに教えましょう。
HP:コアルヒー(1ポイント)
こうげき:ヨーテリー、ミネズミ(1ポイント)
ぼうぎょ:ギアル、テッシード(1ポイント)
とくこう:ヒトモシ、リグレー(1ポイント)
とくぼう:プルリル(1ポイント)
すばやさ:バスラオ(2ポイント)

*BW2ではこうげきの稼ぎポイントが代わりました。
 4番道路の砂地でヤブクロン以外(メグロコ・ダルマッカ・ズルッグ)を倒せば大丈夫です。

 また、ぼうぎょはヒウン地下で波乗りしてベトベター狙いの方が早いと思います(春・夏限定)NO,ベトベターイズとくぼう
 さらに、とくこう稼ぎ場にゴルバットが低確率で出るようになりました。要注意です
これらのポケモンを255回倒せば…えっ、はい、わかってます。面倒ですよね?
今から育成に使う持ち物を書いていきます。
HP:パワーウエイト(+4ポイント)
こうげき:パワーリスト(+4ポイント)
ぼうぎょ:パワーベルト(+4ポイント)
とくこう:パワーレンズ(+4ポイント)
とくぼう:パワーバンド(+4ポイント)
すばやさ:パワーアンクル(+4ポイント)

きょうせいギプス(ポイント2倍)
パワー~はバトルサブウェイの景品です。溜めるのは大変でしょうが、
これらは実は遺伝にも使えるのでぜひ手に入れましょう!
(先ほどのHPがさいこうのポケモンにパワーウエイトを持たせると、
  タマゴのポケモンは100%HPがさいこうになります
)
これを装備して51回倒せば…はい、まだ大変ですって?
一応、ポケルスというポイントがさらに2倍になる物があります…がレアなうえ取り扱いが難しいです…
詳しくは攻略サイトで……(投げた
というかこのパワー~系できたの最近ですからね!
それまでみんなギプスで頑張ってたんですから!できるできる、51回ぐらいできる!
あ、ポイントを上げる前に一度だけ高レベルのポケモンに顔出して経験値をもらって(タブンネとかタブンネとか)
レベルを上げておくとポイントをためやすいと思います。
ポイントが無駄になるように見えますが、実際にポイントが影響してるのは252ポイントまでです
(だから本当に正しいポイントの振り方は252、252、6です。…でも面倒でしょ?w)
*BW2冒険中にポケルスでたので欲しい人がいたらいるときにでも声かけてくださいな

 6.愛情込めて育てよう(技は忘れずに)
さぁポイントを正しく貯めたら後は育てるだけ。
あとはLv50まで(それ以降の技が欲しい人はその技を覚えるまで)育て、進化させれば
目的のポケモンの育成が完了です。NNをつけてあげましょう。大事に育てたポケモンですしね。
大変そうに見えたかと思いますが、実際はどんどん簡単になっていきます。
(それまでの育成で生まれた最高の力を持った♂の親が増える。
 育成ポケモンでバトルサブウェイのポイントがためやすくなる。
 Lv1である程度判断がつくようになる…ってここまできたら廃人か)
何より、自分で頑張って育てたポケモンですからね。バトルで勝つのはたのしいですよ?

なに、バトルに勝てない?
最初は6匹の組み合わせや交換といった経験の面で勝つというのは難しいかもしれません。
少しずつパーティの癖を理解して直していってください。
大丈夫、一切勝てない弱いポケモンなんてほとんどいません。
(コイキング?なかなか頑張りますね、あなた)
強いポケモン、弱いポケモン、そんなの人の勝手。(byシロナ)間違いの指摘受けました!カリンさんでした!シロナさんはなんかよくわからない夏のビーチにお帰りください!
それでも難しいようなら技やポケモンの組み合わせが悪かったかもしれませんね。
…では、もう一匹育ててみましょうか(ニコッ
*と、シロナさんをバカにしたせいかBW2で負けたんですけど!(余談





補足1・伝説ポケモン(レシラム・ゼクロム等)、準伝説ポケモン(トルネロスボルトロスランドロス等)にはタマゴがありません。
補足2・タマゴをかえす際、ほのおのからだ、マグマのよろいといったとくせいを持っているポケモンをつれていると早くタマゴが帰ります。お勧めはウルガモス(そらをとぶを覚えるため移動も便利)です。
補足3・ポイントの振り方が極振りなど、対戦やりこんでる人だとそれでいいのかという文章になってると思います。全く対戦に触れてない人がせめて参加して楽しめるような方法を書いたつもりです。私極振りで勝ってるし
補足4・夢特性について触れていません。これ以上厳選させたくないと思った次第です。あとPDLで♂引いてがっかりとかさせたくない。一応♀親に夢特性かつメタモン以外で遺伝50%とここに書いておきます。
*補足5・バトルサブウェイに代わる施設が出来ました。BP稼ぎならPWTで。
*補足6・新施設・ジョインアベニューに育成関係の店が並ぶようです。検証が少なく何とも言えませんが、
      後の育成がかなり楽になる予感がします。

PR
□ この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
TOP

忍者ブログ × [PR]


Produce by Samurai Factory Inc.